イベントフォーカス&新着情報

イベントフォーカス&新着情報

「西区環境フェスタ2023」を開催します!

  • 2023年02月12日

「西区環境フェスタ2023」を開催します!

 

 子どもも大人も楽しみながら、地球環境の未来のために自分にできることを見つける参加体験型の催しです。
 SDGs(エス・ディー・ジーズ)の目標の中から、環境分野の5個の目標に関連した内容で実施します。


         

西区環境フェスタ2023
令和5年3月12日(日曜日) 10時~13時

チラシはこちら  (742kbyte)

  • 日時:令和5年3月12日(日曜日) 10時~13時
  • 場所:西市民センター(西区内浜1丁目4-39)、西区役所駐車場
  • 入場無料(一部のワークショップで参加料が必要になります。)
  • レジ袋はありませんので、必ずマイバッグをお持ちください。
  • 来場に際しては、マスク着用や手指消毒、検温実施等の感染症予防対策にご協力をお願いします。
  • 新型コロナウイルス感染症の状況により、変更になることがあります。

 

 福岡県が定める基準に従い、「感染防止策チェックリスト」を公開しています。
 

イベント内容

 

かえっこバザール 【ベスタ】

使わなくなったおもちゃを持ってくるか、会場内でもらえるポイントをためて気に入ったおもちゃと交換できます。会場内ではエコものづくりのワークショップ(参加費有料)もあります。

BOOKBOOK本市 【株式会社ミカサ】

無料の古本市を開催します。気に入った本があれば持ち帰れます。本の引き取りも行います。

西区の砂浜と干潟のお宝展 【九州大学大学院工学研究院生態工学研究室】

西区の砂浜や干潟の珍しい生き物や風景についてカブトガニと貝殻から楽しく学びます。
 

カブトガニ展示 【すみよい今津をつくる会】

今津干潟に生息している「生きる化石カブトガニ」がやってきます。

ワークショップ(参加費無料)

古紙で作るビーズブレスレット 【公益財団法人ふくおか環境財団】
古布で作るみつろうラップ 【一般社団法人廃棄物資源循環学会九州支部】

フードドライブ

家庭で使いきれない未開封の食品(常温保存可能で、賞味期限が1か月以上あるものに限る。)の寄付を募ります。集めた食品は、必要とする団体に無償で提供します。

環境にやさしい次世代自動車展示 【福岡トヨタ自動車株式会社】

地球温暖化の原因となるCO2など温室効果ガスの排出が少ない環境にやさしい車を展示します。 

水素で走る、燃料電池バス展示 【福岡市経済観光文化局新産業振興課】

水素で走行する移動式発電・給電システム「Moving e(ムービングイー)」を世界で初めて導入した燃料電池バスの展示を行います。

 

講座(事前予約) 申込多数の場合は抽選

 

マイクロプラスチック万華鏡づくり 【福岡市西部3Rステーション】【一般社団法人ふくおかFUN】

海の話やクイズをしながら、海岸ごみのマイクロプラスチックを使用して、楽しく工作します。
  時間  11時15分~12時00分【講座番号①】
      12時15分~13時00分【講座番号②】
  定員  各40名
  参加費 無料
 

電気のしくみや地球環境について学ぼう 【九州電力株式会社】【講座番号③】

環境や電気・エネルギーのことを楽しみながら学びます。
  時間  10時20分~12時00分(10分休憩込み)
  対象  小学生3年生以上・中学生
  定員  30名
  参加費 無料
 

 

申込方法

 申込フォームから送信いただくか、メールまたは往復はがきに①講座番号もしくは講座名・時間
②参加者全員の氏名 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 を書いて、西区生活環境課までお申し込みください。

 

 ⇒ 申込みフォームはこちら

 

 はがき 〒819-8501(住所不要) 西区生活環境課
 電子メール seikatsukankyo.NWO@city.fukuoka.lg.jp

関連施設について
お問い合わせ
ごみルールブックへのリンク
マイバッグ持参ではじめるレジ袋削減の取組みへのリンク
自己搬入ごみ事前受付へのリンク
粗大ごみ受付センター